もう5年前になりますが、大学2年生の春休みに関西に住む従兄弟の実家に帰省した際に一人で行った名古屋日帰り旅行記を書こうと思います。
最後従兄弟の実家に帰省したのは一昨年の7月でしたが、帰省では毎回青春18切符がお世話になっています。名古屋への移動は青春18切符のおかげで安く済みました。
長い列車移動の末に到着した名古屋駅を出ると、高層ビル群がすぐに目に入りました。
札幌の次に大きい都市とは言え、札幌とは規模が全然違います。名古屋は高層ビルが多いのが特徴ですね。
高層ビル群を見た後、地下への階段を降りて地下鉄名城戦に乗り、栄駅へと移動しました。
栄駅から地上へと出た後、久屋大通公園に向かって移動しました。
久屋大通公園は札幌の大通公園によく似ており、地元にいるような錯覚に陥りそうになりました。
そして名古屋テレビ塔に入り、そのエレベーターに乗って頂上へと移動しました。
この日のテレビ塔の頂上は風が強かったです。なのでガタガタ揺れていましたね。
ですが、頂上からの景色はとても良かったです。
どこまでも広がる名古屋の景色。
実はこの時、テレビ塔の頂上にいたのはこの僕だけでした。
宇宙船のようなオアシス21。
もし次従兄弟の家に帰省した時は、また名古屋に行ってみたい物ですね。その時は郊外にある周辺の都市にも行ってみたいです。
この時は一眼レフカメラなど持っていませんでした。一眼レフカメラを購入したのは翌年5月の事で、当時はまだ機種変更して購入したばかりのiPhone 5(スマホ初デビューの機種でもあります)のカメラで撮りましたね。
次は絶対一眼レフカメラで名古屋の姿を撮りたいものです。
東京タワーのように真っ赤な札幌テレビ塔とは違って、名古屋テレビ塔は銀色で実に格好良い。まるで刀のようですね。
その後、地下鉄に乗って一旦名古屋駅に戻り、名古屋駅の地下街にあるパン屋で昼食を食べました。
とは言っても実は、10時台後半まで提供している朝食メニューです。けれどもこの日は朝食を5時半くらいの早い時間帯に食べて家を出たんですよね。なのでこの日の食事は食べる時間帯が全体的に早かったですね。
ちなみに昼食を食べ始めたのは10時50分くらいの事でした。朝食メニューなので安かったです。
名古屋港編に続く。